無料
投稿者: TakumaN Library
人は、お金を大事にしたり、人間関係を大事にしたり、仕事や趣味を大事にするよりも、時間を大事にしようと思い行動することで幸福度が増えるということがわかっている。ただし、これは時間さえ大事にすれば、お金も人間関係も仕事も趣味も捨ててしまってよいということではなく、時間を大事にしようとすれば他のすべてがうまくいくようになるということ。
実際にカリフォルニア大学の研究によると、この現象はお金持ちかそうでないかに関係なくすべての人にあてはまるとのこと。お金がない人も、ただ単にお金にとらわれているだけで、時間を大事にしようとすれば幸福度は増えるし、結果的にお金も増えるということ。
また、時間を大事にするとメンタルが改善されて思考が前向きになることもわかっている。
なぜ、お金と時間のどちらを大事にするかで大きな差があらわれるかというと、上限が決まっているかどうかがポイントになっている。お金はいくらでも増やそうと思えば増やせるので、お金がどれだけ増えたとしてももっと増やしたくなり、いくら稼いでも足りない気分になる。その結果、いつまでも満足できず、幸福度が増えないのである。
一方、時間はどんな人でも1日24時間と決まっているので、たくさん増やそうと考えるのではなく、いかに限られたリソースをうまく使うかを考え、工夫するようになり、結果的に思考が前向きになり、幸福度も増えるというわけである。
POSTS: 6
POSTS: 6