無料
投稿者: TakumaN Library
自分のためではなく、誰かの役に立つことを目標にするとメンタルが安定し適度な自信もつく
目標には「セルフイメージゴール」と「コンパッションゴール」の2種類がある。
セルフイメージゴールは自分の性格を変えることや弱点を克服するといった自分に関することを目標に掲げることで、コンパッションゴールは人の役に立つことを目標に掲げることである。いわゆる自己目標と他己目標である。
このうち、セルフイメージゴールの人は不安やうつ傾向が強くなり、コンパッションゴールの人は不安やうつ傾向が改善され人間関係のトラブルも少なくなることがシアトルパシフィック大学の研究によりわかっている。
他人から認められるとか自分の弱点を克服するとかの目標を立てるとかえって自信がつかないだけでなく、むしろうつや不安症を悪化させてしまう。自分が頑張ることで誰かの役に立つような目標を立てれば適度な自信がつき自分のメンタルは改善するし、人間関係も良好になる。
メンタルを安定させ適度な自信をつけたければコンパッションゴールを立てるようにしよう。
POSTS: 6
POSTS: 6